Trentasette37とMOTO CORSE

今日は午前中に塙さんのお店へ F3 を持ち込みました ^^
午後は、にくまるさんがお留守番している、コルセさんへ顔出してきました (^_-)-☆

IMG_7501_202303261544092df.jpg

ホテル駐車場にて

IMG_7502_2023032615441271a.jpg

Trentasette37(トレンタセッテ37)塙さんがdb-TECHから引き継ぎ、新しいお店に w
お店の名前になっている「37(イタリア語でトレンタセッテ)」はMV AGUSTAが
世界チャンピオンを取った回数なんです (^_-)-☆

少し四方山話をして、車検時の点検メニューを確認して、厚木に戻りましたが・・・
今日は本降りの雨で国道246は渋滞がひどく、川崎から戻るのに2時間近くかかっちゃいました (T_T)

IMG_7503_202303261544120c1.jpg

午後2時過ぎにコルセさんに到着 w
今日はにくまるさん一人がお留守番、昨日までモーサイに出てました、にくまるさん ^^

IMG_7504_20230326154415696.jpg

最新の DUCATI 達 w

IMG_7505_20230326154415ddd.jpg

1本越えの Vyrus(ヴァイルス) 達

IMG_7506_20230326154403db3.jpg

bimota KB4 と SB2
カワサキとスズキのエンジンを積んだモデルです ^^

IMG_7507_20230326154406232.jpg

ちょっと気になってた新型モンスター
モーサイに行かなくても、十分楽しめるのが MOTO CORSE さんなんです www

ちょうど納車打ち合わせのお客様がいて、にくまるさんとゆっくりお話しできませんでしたが
にくまるさんの事です、また九州に遊びに来てくれると思います w

IMG_7508_20230326154406dd5.jpg

塙さんから早速、整備状況の写真が届きました (^_-)-☆
火曜日の午後には車検整備全て完了との事だったので、急遽積んで帰ることにしました w

IMG_7509_202303261544083bd.jpg

ホントあっという間に、バラバラです www
また続報が来たら、記録します (^_-)-☆

これから変態オヤジの会の送別会で弾けてきます?www








スポンサーサイト



アリスちゃんと美味しい料理

昨日、午後3時前にはラグにゃんさん宅へ到着 ^^
3年ぶりにお会いできました (^_-)-☆

IMG_7490.png

アリスちゃんも元気でした (^_-)-☆
17歳と高齢で、昨年危険な時期もあったようですが、今は足取りもしっかりしていました w
ツンデレぶりは迫力が増してましたが?www

IMG_7483.jpg

ラグにゃん師匠、モデル製作も忙しいようで w

IMG_7480.jpg

新兵器の 3D プリンターを手に入れて、制作意欲も高まっているようです w
私がお願いしている AGUSTA を満足いくものにするためのものだったとか、なんとか www

IMG_7482.jpg

積みプラは減らないから積みプラ?www

IMG_7481.jpg

ドローンの講師のお仕事も忙しいようです w
で、師匠は料理の腕前もプロ級・・・日本料理店で修業していたので、「さもありなん」w
どんだけ才能が豊かなんでしょう www

IMG_7484.jpg

私のリクエストに応えてくれて、家庭料理を w
きんぴらごぼう、切り干し大根、酢の物・・・

IMG_7485.jpg

こちらが肉じゃが・・・豚ではなく牛です \(◎o◎)/!
牛肉の肉じゃがは初めてでしたが、高級感あって、も、マイウーでした (^_-)-☆

IMG_7486.jpg

菜っ葉の和え物は、カシューナッツを砕いて出汁で和えただけ・・・これが絶品 ('◇')ゞ
コクがあってビックリしましたが、ラグにゃんさんいわく、調味料が肝、とか w

IMG_7487.jpg

ブリの照り焼きと卵スープ
写真撮り忘れましたが、だし巻き卵も絶品でした (^_-)-☆

IMG_7491_20230325224931353.jpg IMG_7492_20230325224932e61.jpg IMG_7493_20230325224933264.jpg

こちらが師匠推薦の基本調味料
左から出汁、醤油、、味りん・・・料理酒は純米醸造なら安いのでOKだそうです w
レシピもいただいてきたので、帰ったら Amazon などで調味料入手して早速挑戦?ですかね www

2014-bmw-i3_100435121_h.jpg

現在のラグにゃん師匠の愛車・・・BMW i3
今朝少し運転させていただきましたが、師匠がハマってるのが理解できました ^^
モーターならではのトルクとレスポンスが気持ちよかったです (^_-)-☆

名残惜しかったですが、9時前には出発・・・
名阪、伊勢湾岸、新東名と順調に走って午後2時過ぎには厚木のホテルに到着 ^^
長男と厚木で落ち合って夕食へ (^_-)-☆

IMG_7494_2023032522493542a.jpg

お約束イタリアントリコ w
厚木に来たらココ・・・ホルモンまるなが
お客さんも戻ってきていて、忙しいようで何よりでした ^^

IMG_7496_20230325224938b22.jpg  IMG_7495_20230325224936bb6.jpg

まるちょう、ハラミ

IMG_7497_202303252249404a1.jpg  IMG_7498_20230325224941645.jpg

タン塩

IMG_7500_20230325224944c13.jpg  IMG_7499_20230325224943617.jpg

チョレギサラダ

イヤーやっぱり最高でした、「まるちょう」・・・こんなホルモンここでしかいただけません (^_-)-☆
月曜日もここで宴会なんですけどね www

明日はF3を塙さんのところへ持っていきます ^^
コルセさんへも顔出して、夜は変態オヤジの会で宴会です (^_-)-☆





四国経由で三重県へ

今月末で完全退職となり、会社貸与品返却のために神奈川へ・・・
F3 も車検時期で大分では任せられるお店がないので、N-VAN に積んで持っていきます w

途中モデラーのラグにゃんさん宅でお泊りお願いしちゃってました w
夕方には三重に着けるよう、出発は真夜中の午前3時 www

IMG_7450.jpg

関門橋・・・午前5時

最初は中国道か山陽道でと思ってましたが、吹田 JCT 付近がリニューアル工事で通行止め・・・
しまなみ海道をまだ走っていなかったので、遠回りして大阪へ出ることにしました w

IMG_7452.jpg

尾道大橋

下関から中国自動車道、そこから山陽自動車道で広島の先、尾道へ・・・
そこからしまなみ海道に入ります ^^

IMG_7453.jpg

因島大橋

IMG_7454.jpg

因島大橋から瀬戸内海

IMG_7456.jpg

生口橋

IMG_7457.jpg

生口橋

IMG_7459.jpg

多々羅大橋

IMG_7460.jpg

もう一度瀬戸内海 w

IMG_7461.jpg

大三島橋

IMG_7462.jpg

伯方橋

IMG_7463.jpg

大島大橋

IMG_7464.jpg

来島海峡大橋が見えてきました ^^

IMG_7465.jpg

第一大橋

IMG_7466.jpg

第二大橋
第三までありました \(◎o◎)/!

IMG_7467.jpg

瀬戸内海の来島海峡

戦国時代に村上水軍として名を馳せた、来島氏・・・
徳川の世になって豊後の山奥に転封させられ治めていたのが森藩・・・現在の玖珠町・・・

「童話の里」と呼ばれる玖珠町・・・日本のアンデルセンこと、久留島武彦氏生誕の地です ^^
時が時ならお殿様になったかもしれない方です \(◎o◎)/!
「久留島」は徳川に忠誠を誓うために、豊臣傘下だった時の「来島」の字を変えたと伝わります・・・

IMG_7468.jpg

歩道と125ccまでのバイクは走れるようです (^_-)-☆
いつかは歩いて渡ってみたいですね w

IMG_7473.jpg

来島海峡大橋を3つ渡ってきてPAへ ^^

IMG_7469.jpg

来島大橋が綺麗に見えました (^_-)-☆

IMG_7470.jpg

こちらの銘盤が最初に作ったものかな?・・・映えを狙って「しまなみ」のモニュメント設置
って、ところでしょうかねぇ、知らないんですけど ('◇')ゞwww

IMG_7471.jpg

しまなみ海道・・・風光明媚な場所ですが、走っていると景色を楽しむ余裕は・・・
島に泊まって観光しないと、本当の良さは分からないんでしょうねぇ ('◇')ゞwww

IMG_7474.jpg

四国に入るとそこは今治市・・・で、この看板 w
超有名な今治タオルってまだ使ったことないんですよね ('◇')ゞwww

しまなみ海道は四国を走っている高速と直接は繋がっていなくて国道をしばし走ります ('◇')ゞ
ま、地域の雰囲気わかっていいんですけどね www

下道を10kmほど走って松山自動車道に乗り徳島自動車道へ・・・
そこから明石海峡大橋方面へ行くためにもう一度下道へ降りて高松自動車道へ・・・
徳島自動車道をそのまま走っても高松自動車道へ行けますが、遠回りなんです ('◇')ゞ

IMG_7479.jpg

大鳴門大橋を渡って淡路島へ・・・淡路島を縦断して明石海峡大橋手前の淡路SAへ

IMG_7475.jpg

お昼時だったのでレストランへ w
明石海峡大橋が幻想的に見えて、テンション上がりました www

IMG_7476.jpg

淡路産しらす鳴門わかめ丼 1300円(税込み)
普通に美味しかったです w

IMG_7477.jpg

食事後、明石海峡大橋を一枚 w

IMG_7478.jpg

パノラマでもう一枚 w、本州の明石側が霧に霞んで幻想的でした ^^

この後、本州に渡って神戸から大阪へ・・・渋滞にはまってGoogleナビのリルートに従って、
一度高速降りてハーバーハイウェイなる道へ ・・・わかりづらくて乗るまでに一度迷いましたが
なんとか走ることができて、東京の湾岸道路みたいな感じ・・・スムーズに大阪、奈良、三重と
進み、予定より少し早く午後3時前にはラグにゃんさん宅へ到着しました (^_-)-☆

次へ続く・・・w







F3車検準備完了

今月末で完全退職なので、出社して貸与品返却の為に神奈川へ行きます。
ついでに F3 が車検時期なので、塙さんのところに持っていきます w
早いもので F3 に乗り始めて9年、4回目の車検になります・・・

IMG_7443.jpg

今日は朝から雨の予報だったので、昨日ギャラリーから帰ってきて積み込みました ^^

IMG_7444.jpg

年金生活者になってしまうので、少しでも車検代の足しにするため?w
エキゾースト関係をノーマルに戻します ^^

IMG_7445.jpg

今回のメニューもいつもの車検と同じく、タイヤ&バッテリー&オイル交換
前回の車検から4000km弱走ってますが、メカニカル的には何の問題も無し・・・
充電とタイヤ空気圧のメンテで楽しく乗れました (^_-)-☆

IMG_7448.jpg

「37109km」この距離の中にたくさんの思い出が詰まっています・・・
F3 に乗って良かったとしみじみ感じています w

IMG_7446.jpg

カエルさんから教えてもらって、後ろ目に乗せました・・・
何の問題もなくサイドミラー確認できました w
安心して神奈川まで走っていけます (^_-)-☆

IMG_7449.jpg

終の住処裏の桜も咲き始めました \(◎o◎)/!





シン・仮面ライダー

今日は朝から大分へ ^^
親友のところでカットのついでに、先日公開されたこちらを鑑賞してきました (^_-)-☆

シン・仮面ライダー

0501-1024x576.jpg

1971年放送開始の特撮テレビドラマ「仮面ライダー」を、「シン・エヴァンゲリオン劇場版」
「シン・ゴジラ」の庵野秀明が監督・脚本を手がけて新たに映画化。

By 映画.com

1_20230319071127d3d.jpg

脚本・監督 庵野秀明

50年前、当時の小学生男子のほとんどが仮面ライダーという等身大ヒーローに憧れ熱中しました。
自分もその一人でした。
50年前にテレビ番組から受けた多大な恩恵を、50年後に映画作品という形で少しでも
恩返しをしたいという想いから本企画を始めました。

公式HPより

シン

主人公・本郷猛/仮面ライダー役に「宮本から君へ」の池松壮亮、ヒロイン・緑川ルリ子役に
「賭ケグルイ」シリーズの浜辺美波、一文字隼人/仮面ライダー第2号役に「ハケンアニメ!」の
柄本佑を迎え、新たなオリジナル作品として描き出す。

ルリ子の兄・緑川イチローを森山未來、父・緑川弘博士を塚本晋也、秘密結社SHOCKERの
上級構成員・ハチオーグを西野七瀬、同じくSHOCKER上級構成員のコウモリオーグを
手塚とおるがそれぞれ演じる。テレビアニメ「ヨルムンガンド」「天元突破グレンラガン」
などで知られる作曲家・岩崎琢が音楽を担当。

By 映画.com

FOvKlJUaAAMymsG.jpg

本企画は、
子供の頃から続いている大人の夢を叶える作品を、
大人になっても心に遺る子供の夢を描く作品を、
石ノ森章太郎先生と東映生田スタジオが描いていたエポックメイキングな仮面の世界を現代に置き換えた作品を、
そして、オリジナル映像を知らなくても楽しめるエンターテインメント作品を、
目指し、頑張ります。

公式HPより

poster0.jpg

先ほど鑑賞から帰ってきました・・・いやー、良かった私的には www
庵野ワールド全開の、心の内面のやり取りがエヴァの様でした w

poster1.jpg

庵野映画なので事前のレビューなどを見て、用語などの知識は仕入れていきました w
大正解 (^_-)-☆

poster2.jpg

TVシリーズだけではなく、石ノ森漫画のオマージュ、シン・ウルトラマンの配役、シン・ゴジラの
配役がシークレットで出演、思わずニヤニヤしちゃいました www

poster3.jpg

poster4.jpg

poster5.jpg

怪人との対決なので迫力という点では・・・ですが、ライダーキックの描写はメチャ良かったです ^^
庵野監督のライダー愛があふれた、いい映画でした、庵野監督はやっぱり天才でした (^_-)-☆

poster6.jpg

公式ポスター

EyFvQmjWQAAyxFy.jpg

フィギュアも買うようですかね?www

---------------------------------------------------------------------------

IMG_7424.jpg  IMG_7425.jpg

久しぶりの久大本線 w

IMG_7426.jpg  IMG_7427.jpg

大分駅では青いソニックも (^_-)-☆

IMG_7428.jpg

利久の厚切り牛たんは美味しいんです w

IMG_7429.jpg

「だて正夢」!上手い!座布団一枚!!www

---------------------------------------------------------------------------

3月21日、2回目の視聴してきました w
やっぱり庵野映画はスルメの様ですね・・・噛むほどに味が出てきます (^_-)-☆

「絶望はやってくる、乗り越え方はひとそれぞれだ」
「人を理解できるように自分を変えていきたい」
闇落ちを経験し、そこから立ち直った庵野監督の想いが裏にあるような気がします ^^










プロフィール

nob-Ferrari

Author:nob-Ferrari
6Wheel Junkieの趣味の部屋へ
ようこそ! 老後の楽しみのために
あれこれ記録してます(^_-)-☆

最新記事
訪問者数
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ